現在の秘密基地

f:id:pinpoint3:20181003214459j:plain

けっこう良い感じで、秘密基地っぽくなってます。

f:id:pinpoint3:20181004213631j:plain

beforeは廃墟。

f:id:pinpoint3:20181003214505j:plain

ボロボロな賃貸住宅をDIYで生まれ変わらせた、と思っている。

f:id:pinpoint3:20181003214515j:plain

自宅に置くことができなかった雑貨や小物類は秘密基地に移動した。

拾い物や貰い物が多いけど、僕にとってはどれも大事なもの。

 

時にはここで仕事をしたり、友人が訪ねてきた時にゲストルームとして活用している。稀にMVの撮影があったり、ドラマのロケ地として使われたりもした。www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

三浦春馬さんの自宅としてドラマで使ってもらった(https://www.ktv.jp/twoweeks/

 

かつて経験したことがない良質な体験ができている。

f:id:pinpoint3:20181003214527j:plain

キッチンも入れ替えたし、壁面のタイルも貼った。暮らしに必要な家電類もひと通り揃えた。

f:id:pinpoint3:20181003214541j:plain

ウォシュレットは大事。

 

DIYが流行っているみたいなので、取材とか来ないかなーと密かに思っている。

 

 

PS.instagramをちゃんとやりはじめました。フォローしてもらえると超うれしい。

www.instagram.com

 

こどもたちと一緒に床を塗ろー。

f:id:pinpoint3:20171004105235j:plain

まずは、こどもと一緒に作戦会議だ。

 

集まってくれた皆さんに、今日の段取りを伝える。

 

このローラーを使って床と壁を塗るんだよー。

塗ったところを踏んじゃうと、足の裏が白くなって大変なので気をつけようね。

端っこから塗らないと歩く所がなくなって戻れないからココから塗ってね。

できるかなー。

f:id:pinpoint3:20171004105252j:plain

ちょっと、塗りはじめるのは木材を移動してからが良いんだけど。

とは言え、楽しんでいるこどもを止める理由がない。

もう、なんでもOK。

f:id:pinpoint3:20171004105229j:plain

協力してローラーで塗り塗り。

その後、乾いていないヌルヌルの床の上で滑って遊ぶ。

f:id:pinpoint3:20171004110003j:plain

滑って転んで泣いた後、また滑りはじめる。体も服も塗料まみれ。

文字通り体当たりの塗装体験。

f:id:pinpoint3:20171004105248j:plain

段々、茶色い床が見えなくなってきたぞ。

お次は壁をぬりぬりだ。

f:id:pinpoint3:20171004105222j:plain

よしよし、塗りたいように塗ったくれ。

 

オトナは奥の部屋を塗る。 養生代わりに床に合板を敷く。

f:id:pinpoint3:20171004105218j:plain

黄ばんだ壁が白くなっていく。

 

天井のボードが劣化していて、ローラーを当てると表面が剥がれてローラーに絡まってくる。クロスは剥がさずに上から塗ればよかった。この問題は後から考えよう。

 

仕上げはこちらの仕事。とりあえずは作業が完了した。

f:id:pinpoint3:20171004105211j:plain

壁の穴は次回に埋めよう。

方向性を定めずに動いてきたけど、何となく空間のイメージが掴めてきたぞ。

f:id:pinpoint3:20171004105208j:plain

今日はここまで。

2016年7月17日のできごと。

秘密基地の床塗り

f:id:pinpoint3:20170917075828j:plain

今日も秘密基地の床塗りをする。

2度、3度と塗り重ねる。

単純な作業だけど【どこから塗るか決める】のはとても大事。

塗り終わった時に部屋の隅に取り残されたり、トイレ導線が確保されていなかったりすると地味に大変なのです。

単純作業でちょっと楽しい。

f:id:pinpoint3:20170917075729j:plain

半分くらい塗り終わった所で良いアイデアが浮かぶ。

子供に塗ってもらったら、素敵な思い出になるんじゃない?

よっしゃ!決定!

塗るのはココまで。

f:id:pinpoint3:20170917075733j:plain

とは言え、結構塗ってしまった。

天井も照明ヤケがあるので塗らないとなー。

 

さて、気分転換にスタイロのカットでもしましょうかね。

f:id:pinpoint3:20170917075725j:plain

今日はここまで。

 

2016年7月14日のできごと。

自宅からヒノキのフローリングを移動。

f:id:pinpoint3:20170614180911j:plain

我が家は団地。賃貸住宅に住んでいる。

賃貸だけど原状回復できるよう工夫しながら暮らしている。

 

元々、リビングの床は合板のフローリングだった。

その上に防湿シートを敷いて、ヒノキの無垢フローリングを置いていた。そろそろ飽きてきたので、ヒノキの無垢材を秘密基地で使うことに決めた。家のリビングの床材は後で考えることにした。

 

置いているだけなので剥がすのは簡単。運ぶのは大変。

車は持っていないので、タイムズカーシェアで自宅と秘密基地を往復。

 

運び込んですぐ、床の塗装に着手した。

f:id:pinpoint3:20170820115414j:plain

一心不乱に塗る。

時間の経過が早すぎる。

 

気づくとボチボチ良い時間。缶チューハイを飲む時間。 

今日はここまで。

 

2016年7月10日のできごと。

 

 

フローリングの下地づくりとエアコンの設置。

f:id:pinpoint3:20170613154147j:plain

解体の片付けがボチボチ終わった。解体の後は【つくる】が始まる。

 

今日は奥の部屋の床をつくる日。

この部屋は湿気がこもっているので床下に対策が必要だと考えていた。

大量の炭を床下に撒き、必要に応じて点検口に向けて換気扇もつけようか、そう考えていた。

 

まずは床下の状態を確認。すると、

f:id:pinpoint3:20170613155314j:plain

なんと、すでにコンクリートで対策済みじゃありませんか。

炭を事前に買っていたので40kgも余ってしまった。なんてこった。

 

どうしようもないので、隙間から大量の炭を投げ込み、なかったことに。

 

さて、気を取り直して床の下地づくりを開始。フラットな下地板に根太を固定する。

f:id:pinpoint3:20170613155307j:plain

で、根太の間にカットしたスタイロフォームを敷き詰める。

f:id:pinpoint3:20170613154147j:plain

スタイロをノコギリでカットするのが結構むずかしい。作業としては簡単なんだけど、ノコギリの目にスタイロが詰まって、切れ味がわるくなったり、ハンドカットなので曲がってしまったり。

あまり面白い作業ではなかったが、地味に作業をつづける。

 

今日は電気工事(天井照明)と、エアコンの設置を外注している。

 

夏、エアコン無しでの作業はしんどい。というか無理なので、優先的にエアコンを設置することにしたのだ。廃棄に困っていた古いエアコンも撤去してもらう。

f:id:pinpoint3:20170613155207j:plain

秘密基地で1番最初に買った家電は、トイレのウォシュレット。2番目がエアコン。

 

新宿のヤマダ電気で型落ちのエアコンを10万ほどで購入した。空間が広いのでエアコンも高出力が求められる。痛い出費だけど仕方がない。週末のDIY作業で体調を崩してはいられない。

 

黙々と床の下地づくりを続ける。飽きてきたら壁面と床面の隙間を塞ぐ作業に切り替える。

f:id:pinpoint3:20170403165331j:plain

壁を取ったので、隙間ができてしまった。隙間を白く塗装した木材で塞ぐ。 

f:id:pinpoint3:20170614180907j:plain

天井に配線ダクトレールも設置してもらった。

f:id:pinpoint3:20170613154215j:plain

やっと明かりがついた。これで遅くなっても作業ができる。

窓脇に換気扇も設置した。これで24時間いつでも換気ができる。

 

エアコンから涼しい風が届いた。

f:id:pinpoint3:20170613154252j:plain

電気と涼しい風に文明を感じた。

 

2016年7月1日のできごと。

秘密基地の廃材処理。

f:id:pinpoint3:20170403165157j:plain

解体したままの秘密基地。

 

今日は最寄りの銭湯へ廃材を運ぶ日。

解体で出た木材をひたすら車に積む。ひたすら積みこむ。

f:id:pinpoint3:20170403165343j:plain

銭湯のバックヤードでは、立派すぎる木材が燃やされるのを待っていた。もったいないけど、僕には活かす術がない。

 

この釜で燃やされるのね。

f:id:pinpoint3:20170403165350j:plain

先方の指示に従い、長さごとに下ろす位置を変える。ひたすら木材を下ろす。本当の肉体労働。本当に重労働。

 

下ろし終わったら、いったん秘密基地に戻り、次は産業廃棄物を車に積み込む。ボードや鉄くずは、大工さんに有料での廃棄をお願いした。

f:id:pinpoint3:20170403165251j:plain

ぶら下がっているエアコンは、大きすぎて運び出せなかった。エアコンを入れる際に、引き取りの交渉をしようと思う。

 

大物を運び出すと、天井が抜けた大空間が現れた。

f:id:pinpoint3:20170403165224j:plain

かなり埃っぽい。

 

しかし、こんなにスッキリしたことは、後にも先にも2度となかった。

奥の和室もスッキリ。

f:id:pinpoint3:20170403165240j:plain

籐のチェアとアームソファは、友達がゴミの日に出しそびれたものを貰ってきた。完成した暁には有効利用したい。

 

壁面のカビは何とかしないと。

f:id:pinpoint3:20170403165331j:plain

今日の作業はココまで。

f:id:pinpoint3:20170403165359j:plain

埃にまみれすぎた。

軍手の跡がくっきり。マスクも真っ黒になっていた。地味な作業が続く。

 

次は天井の電気とエアコンの工事をする予定。

 

2016年6月26日のできごと。

秘密基地をDIYで解体。

f:id:pinpoint3:20170325091931j:plain

秘密基地の解体作業。

電気工事ができる大工さんと、FaceBookで呼びかけに応じてくれた有志数名で、解体作業を行う。僕も解体作業は2回目の素人。もちろん初めて経験する方ばかり。

バールやハンマーなどの工具は、この日のためにヤフオクで大量に落札しておいた。保護メガネや軍手、ニトリル手袋はamazonで購入しておいた。

f:id:pinpoint3:20170325095052j:plain

下記のメッセージを参加希望者に送って、当日までの準備は完了。

解体作業への参加表明ありがとうございます。
場所と時間の詳細をお知らせします。

住所:新宿区**********
日付:6月 19日 (日),
時間:13:00 ~ 17:00くらいまで

適当な時間に来て、適当な時間に帰って大丈夫です。

解体が終わったら、片付けて銭湯入ってお酒でも飲もうかと思っています。銭湯に入らない場合も、一応シャワーは使えます。間違いなく汚れるので着替えがあっても良いかもしれません。

バールやハンマーなどの工具、保護メガネや軍手、ニトリル手袋などの道具はこちらで用意します。

足りないものが出ても原則、現地調達を考えていますので、

手ぶらで大丈夫です。

・汚れても良い服装
・頭をホコリから守るための帽子やタオル

上記のみお願いします。

間違いなくホコリにまみれて汚れますので、

どうぞご了承下さい。

とは言え、楽しみにしています!

そして当日、現地集合。

まずは天井の蛍光灯を外し、次に手が届きやすい壁や梁まわりに着手。

f:id:pinpoint3:20170325091949j:plain

解体した部材は後の処理を考えて、「木材」「産業廃棄物」「プラスチック」に分別。剥がした木材は、怪我のないように釘を抜く。抜けない場合は叩いて埋める。

 

天井の石膏ボードは、崩れると粉が出て後処理も大変になる。手のひらを使い、面で力を掛けて割れないようにキレイに剥がす。コツを掴むと面白い。

 

天井の石膏ボードが剥がれると、躯体に固定された格子状の垂木が現れる。垂木を電動ノコギリで適当な大きさにカットし、体重を乗せて天井を落とす。

 

せやっ!!

f:id:pinpoint3:20170325092025j:plain

躍動感あふれる写真が撮れた。

 

天井の垂木を剥がす。

f:id:pinpoint3:20170325092117j:plain

だいたい片付いてきた。今日の作業はココまで。

f:id:pinpoint3:20170325092139j:plain

天井・壁・梁の躯体が表しになる。

そして、エアコンが宙ぶらりんになった。使えないけど、どうしたものか。

 

解体後はみんなで銭湯へ。風呂上がりに、番頭さんに解体で出た木材を燃料として引き受けてもらえるか交渉する。良い返事をもらう。

 

打ち上げのため、帰りに寿司とお酒を買う。残念ながら、室内はホコリが舞いすぎて、食事ができる状況ではなかった。玄関前で立食の反省会。みんな本当にありがとう。

 

さて、もう後戻りできない状況になった。次は廃材の処理と片付けをする予定。

 

2016年6月19日のできごと。